What's New

692

現在クレジットカード決済に障害が発生し、ご利用できない状態となっております。

お支払い方法を郵便振替でお選びいただいたお客様には、

振込用紙を同封して商品をお送り致します。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

薄く削ったスギやヒノキを、ひとつひとつ手で曲げて作る「曲げわっぱ」と「刺しゅう枠」
職人の手わざと、木の弾力性・まっすぐな木目が揃い、美しい木の曲線が描かれます。
その「曲げわっぱ」と「刺しゅう枠」を組み合わせ、 木目の美しい道具箱を作りました。
取り外し可能な仕切りつきなので、用途に合わせて使い分けることができます。お道具箱としてだけでなく、
小物入れとして、アクセサリー、充電器やイヤホン、鍵などお好きなものを入れてご使用下さい。
フタには、手のぬくもりを感じさせるクロスステッチを施し、実際に使える刺しゅう枠を付けました。
刺しゅう枠はインテリアフレームとしても使えます

下記の期間を休業とさせていただきます。

期間中は発送業務・お問い合わせ対応が止まりご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

4月28~4月30日、5月3日~5月6日

※4月26日以降のご注文・ご入金は
発送が5月7日以降となる場合がありますのでご注意ください。
お早めにご注文をよろしくお願い致します。

新刊本「I LOVE サブバッグ  」が発売しました。

ソーイングや裁縫がまったく初めての人におすすめ!
オールプロセス写真解説付き本です!
今までのバッグ本の中でも、一番簡単に作れる小中学生にもおすすめな本だと思います。

・出版社:講談社
・単行本(ソフトカバー):80ページ
・発売日:2018/3/17

古くは奈良時代にその独特な製法がすでに確立していたとされ、技法は秘伝とされていた神秘的な「とんぼ玉」。
江戸時代に入り様々な交易によって中国やヨーロッパなど他国のガラス技法も伝えられ、
「蜻蛉玉」として多く作られるようになり広まったと言われています。

Cohanaの待針は一つひとつ人の手で丁寧に制作する「とんぼ玉」の技法でつくられています。

針は、針産地として約300年の歴史を持つ広島で作られた、丈夫でしなやかな針を使用しています。
使いやすい針の太さと長さにこだわり、布通りもとてもスムーズです。

※3本set(アソート)です。
手作り品、とんぼ玉の特色により色や柄の指定はできません。

弊社では下記の期間を冬季休業とさせていただきます。
期間中は発送業務・お問い合わせ対応が止まりご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
        【冬季休業期間】
1229日(金)〜 14日(木)
1226日以降のご注文、ご入金は発送が15日以降となる場合がありますのでご了承ください。

デュオマーカー+消しペン [G-137]
しるし付けに使う布用ペンです。
ペン先が生地を傷めない特殊フエルト芯なので、引っかからずなめらかに線が引けます。
書いた線は付属の消しペンで、すぐに消す事ができます。
自然に消えたり、水で消えたりしないので、長時間作業や教材に最適です。

デュオマーカー細+消しペン [G-136]
しるし付けに使う布用ペンです。
0.8mmローラーボールタイプなので細い線が引けます。

仮止め用スティックのり [G-138]
しつけのかわりに使う事で生地の仮止めができるのりです。
ペンタイプなので細かな作業に最適です。
アップリケやファスナーの取り付けや、縫い代を倒しておくときにも便利です。

限定はさみボックスセット [G-139]
135mmのはさみ小と210mmのはさみ大がセットになっているお得なセットです。
使う人を選ばない右利き・左利き対応、ハンドルは握り心地よいソフトグリップを採用